やめたら爆上がり!知らないうちに免疫力を削ぐ悪習慣5選
こんにちは、ともこです。
最近急に寒くなり
いつもの冬がやって来ました。
寒いだけで
体のエネルギーは消耗されます。
なので、
普段から免疫力を
上げておくことは
とても大事なのですが、
大人女子が
知らず知らずのうちに
免疫力を下げている習慣、
あります。
年齢とともに
免疫力は低下しがち。
でも、
悪い習慣をやめるだけで、
驚くほど
体は元気になれるんです。
その、やめるべき5つの習慣とは、、
1. 夜更かし
遅くまで起きていると、
免疫細胞の働きが大幅にダウン。
特に夜の10時〜2時を含む
7-8時間の質の高い睡眠で、
体は自然に修復モードに入ります。
2. ストレスをためこむ
慢性的なストレスは、
免疫システムを破壊します。
瞑想や深呼吸などの
マインドフルネスで
心を整え、
ストレスを軽減しましょう。
3. 運動不足
寒いからと言って、
ソファでじっとしているのはNG!
軽いウォーキングや
家の中でできるストレッチで、
免疫細胞を活性化させます。
4. 水分不足
水分不足は
免疫機能を低下させます。
こまめな水分補給を心がけ、
白湯や温かいお茶など
体を内側から温めるのがおすすめ。
5.4毒の過剰摂取
4毒とは、
砂糖、小麦、植物油脂、乳製品で
炎症を引き起こし
免疫力を下げます。
加工食品は原材料を
チェック、なるべく避け
玄米、野菜や発酵食品、
日本の伝統食などを中心にし、
食生活を見直しましょう。
いかがでしょうか?
小さな習慣の改善が、
あなたの免疫力を
劇的に上げます。
私の場合、
8〜9年前は
全部当てはまっていました(汗)
体重は今より8kg太っていて
慢性的な鼻炎や口内炎や胃炎、
肌も調子悪く弛んでいましたが、
食生活を見直し、
これらを気をつけることで
劇的に変化しました。
ポイントは
無理せず少しずつ
楽しく続けることです♪
あなたの美と健康は、
あなた自身で
コントロールできるんです!
今から新しい健康習慣、
始めましょう!