冬至は宇宙からの贈り物♡ 実は、本来の〇〇だった特別な日
こんにちは、ともこです。
先日、今年一年のお礼に
江ノ島へお詣りしてきました。
ついでにテラスがあるカフェ発見!とてもよい眺めでした〜
さて、
明日は冬至ですね。
私たちのご先祖さまは、
太陽が最も遠ざかる冬至の日を、
新年の始まりとして
大切にしてきました。
実は、
かつての日本では冬至こそが
“元日“だったことを
ご存知でしょうか?
明治時代になって西洋化が進むまで、
日本では太陰太陽暦(旧暦)を使っていました。
この暦では、
冬至を基準に一年が始まり、
自然の営みと人々の生活が
見事に調和していたのです。
しかし、明治5年に新政府が
西洋式の太陽暦(グレゴリオ暦)を採用。
そこで、
1月1日が現在の元日として
定められることになりました。
でも、カレンダーが変わっても、
自然の力は変わりません。
この日は今でも
「一年でもっともパワフルな日」として、
その神秘的な力を
保ち続けているのです。
そう言われると、、、
冬至の頃になると、
なんとなく空気が澄んで、
心が明るくなるというか、
スッキリした感覚
ありませんか?
それは、
自然界のエネルギーが最も深く、
純粋な状態になっているからなんです。
実は、この時こそが
私たちの願いや祈りを
宇宙に届けるベストタイミング
です。
太陽が最も遠ざかることで、
逆に私たちの内なる光が
強く輝きはじめるのです。
まるで、
暗闇だからこそ
星がよく見えるように☆
古代の叡智は、
冬至の日に心を静めて
願いを立てることで、
私たちの思いは
自然界のエネルギーと共鳴し、
何倍もの力を持つようになると
教えてくれています。
では、
どうやって過ごせばいいの?
まずは、
この特別な日に
静かな時間を作ります。
お気に入りのアロマを焚いて、
キャンドルの灯りをともし、
深い呼吸とともに
心を落ち着かせます。
そして、
来年叶えたい願いを、
すでに実現したかのように、
感謝の気持ちを込めて
書き留めてみましょう♡
また、
かぼちゃを食べたり
ゆず湯に浸かったりするのも、
エネルギーを整えるのに
良い方法です。
これらの習慣は、
実は古来からの暦の知恵が
今に残されている
ものなのです。
冬至は、
新しい光の始まりの日。
私たちのご先祖さまが
大切にしてきた、
本来の年の始まり。
あなたの願いが、
宇宙の大きなエネルギーと
響き合って、
素晴らしい実りとなって
戻ってくる。
そんな神秘的で
特別な日なのです。
今年の冬至は、
あなたにとって
特別な願いの日にしましょう☆
宇宙からの贈り物を、
心を開いて
受け取るための
願いは何ですか?