toggle
湘南辻堂・くせ毛・髪質改善の美容室
2022-05-12

薄毛になったが生えてきた!?

こんにちはMine店長ユージです☆

今回はわたしの恐怖体験を共有します。

 

「まず ⤵︎」


〈2021年10月22日撮影〉

 

「半年後 ⤵︎」


〈2022年5月10日撮影(約6か月後)〉

 

 

※薄毛でお悩みの方にこの体験がお役に立てれば。

 

・・・ことの始まりは昨年秋。

証明写真を撮るときに「なんだか髪型が決まらない」と鏡をみたら・・・

 

「ギャ~~~~!!!毛が・・・(青)」

 

そもそもくせ毛で苦戦してるのに

ここでダメ押しゴール…(涙)

 

かなり凹みました⤵

この日からわたしの「薄毛解決」の冒険が始まる…


【原因は?】

①父の系統

②加齢老化(ならばナゼ回復?)

③ストレス(同時期に帯状疱疹も)

④ブラッシング1日3回以上

⑤マスク生活


【対策は?】

①ゴマ食べた

②シャンプー無添加に変えた

③マッサージ、ブラッシングやり過ぎない

④酸素カ〇セルに通った

⑤ゆっくり動き深呼吸

⑥波動パッチ貼った

⑦遠赤ドライヤーで温めた

⑧踵で立ち美しい姿勢を意識

⑨タンパク質 とミネラル

⑩たくさん寝た

 

いろいろ試し、ふと「ある事」に気付きました。

要約すると・・・

 

自然を壊すも、整えるも同じ人の手。

つまり『 自分の取り扱い』です。

人の身体には…

簡単に壊れないため「痛覚」という仕組みがデザインされているそう。

これがなかったら身体はすぐに壊れる。

 

なので、痛みを感じたらすぐ休息を取り回復に努める。

・・・とはいえ

生きてく上で「頑張る」ことから逃げられない時もあります。

しかし「頑張る=無理する」は、やはり長く続かない。

 

今そういう事をすると、どういう事に繋がるのか?

…なのでエネルギーを上手に活用する努力をする。

例えば、「体内酵素」を有効に使うとか。

つまり、、、食べ方を変える!

食べ過ぎない、食べる時は冷たい飲みものをやめる、梅干しやお酢など酸を摂る、體を暖かく、ゆっくり食べる、すぐ動かない。

↑ こんな感じで、體のエネルギー源となる消化と吸収を助けてあげると代謝と免疫力が上がり、疲れにくくなる感じです。

(加齢でだんだん代謝が悪くなるというより「代謝が悪くなる習慣を長期間積み上げている」という感じかも)

それでも回復しない場合は・・・

恐れ、怒り、不安、緊張という思考と精神のリソースが枯渇している可能性が。

 この課題は、今の生き方において

「自分の内側が正しいと感じる」まで解決できないようです。

 わたしたちは、温存すべきリソースを“自分にとってより価値の高いもの”に注ぐことを

もっと真剣に考えなければ…

體、思考、精神の貴重なエネルギーは枯渇して弱含んでしまいます。

薄毛などの不調はそういうメッセージなのかも…

自分で自分をもっと真剣に天意する。

そして行動に移す。

誰かが言っていました…

昨日と同じことをして、良い未来を望む事を「狂気」と呼ぶ。

コレ誰が言ってたんだっけなぁ?

今回は以上です!ユージでした☆

 

〈初めてのお客様コチラへ〉

 

関連記事