toggle
湘南辻堂・くせ毛・髪質改善の美容室
2025-03-28

若さは見た目だけじゃない!美容×脳ケアで老化を跳ね返す秘密

こんにちは、ともこです。

鏡を見つめてちょっとため息、、

ついてませんか?

肌のハリが少し落ちて、

髪の毛の変化に戸惑って…。

でも、本当に心配なのは、

目に見えない「脳の変化」。

実は、

こんなことが起こっています。

【知っておきたい衝撃の事実】

〜 最新の厚生労働省調査が明らかにした驚きのデータ。

認知症リスクの現実

– 40代女性の認知症発症率は

10万人あたり370件

– 若年性認知症患者の60%が女性

(発症ピークは40代前半から50代後半)

この10年でじわじわと増えています。

【女性の脳と身体に起こる本当の変化】

〜 ホルモンの変化が引き起こす連鎖反応

閉経期を境に、

私たちの体と脳は大きな転換点を迎えます。

エストロゲンの減少は、

単なる体の変化ではなく、

脳の健康に

深刻な影響を与えているのです。

サイエンスが解き明かす老化のメカニズム

最新研究によると、

若年性認知症の発症には、

アミロイドβの蓄積と

APOE遺伝子が

大きく関与していることが分かっています。

最新研究が教えてくれる——

 脳の健康は、

見た目の美しさと深~く

繋がっているんです。

ホルモン療法、

美容医療という方法も

選択肢にはあるかもしれませんが、

場合によってはリスクもあり、

お金もかかります。。。

そこで、、、

すぐ実践できる!

私らしさを輝かせる

秘密のケア

1. 食べることは、体と心の若さを呼び込むこと

〜毎日の食事で、

脳と肌と心に愛を込める〜

以下のおすすめの食は

海外の研究で

60代以降の人が実践し

改善が見られた栄養素が

含まれていますー

– 和食を中心とした食事

バランスの良い食事は和食が一番

玄米を適度に取り入れるとより◎

– 魚介類の摂取

イワシやアジなどに含まれる良質な魚油や

シジミやアサリなどにも含まれる

ビタミンB12は認知機能の低下を阻止します。

– 抗酸化物質

ビタミンCを多く含む野菜類や

ブルーベリー、ダークチョコレート、

スパイスのクルクミンは

抗酸化力が高いポリフェノールが含まれていて、

炎症を抑えたり神経保護作用があり

脳の海馬に良い影響を与えます。

そして、

心を込めてゆっくり

ありがたくいただく。

時間がないからと急いで

流し込むような食べ方はNG。

よく噛んで味わうことで

脳神経への伝達がなされ

体に負担をかけない

代謝を促します。

食べ過ぎに注意し、

体に必要なものを適量摂ることが

体が喜び、心の安定にもつながります⭐︎

2. 動くことは、若さを踊らせること

〜あなたらしい、ゆるやかな運動〜

– 週3〜4回のウォーキング

– 好きな音楽に合わせてストレッチ

– お気に入りのヨガ

– 家事もまた、立派な運動

– 笑顔で続けられる、心地よい動き

3. 学ぶことは、脳へのマッサージ

– 興味のある オンライン講座

– 昔から気になっていた趣味

– スマホやパソコンの新機能

– おしゃべりも脳トレ

4. 心の処方箋

– 深呼吸の時間を作る

– マインドフルネス瞑想

– 432Hzの音楽を聴く

– 良質な睡眠

– 社会的つながりの維持

– 大好きな人と話す時間

いかがでしょうか?

いくつになっても、

思い立ったときが

その時、

いつだって遅くないのです。

時には

諦めモードになるかもしれない、

だけど、

そんな時は

これを思い出してください

10年後、20年後の自分が

今の自分に声かけるとしたら、

何と声をかけますか?」

悔いのない

人生にしていきましょう♪

関連記事