知っていますか?一年でもっとも重要な日〜11月23日に行われていること
こんにちは、ともこです。
11月23日の勤労感謝の日。
この日が実は、
とても由緒ある
「新嘗祭(にいなめさい)」
という日本の最も重要な
伝統的な祭りの日
だったのをご存知でしょうか?
○新嘗祭って何をする日?
この日、天皇陛下は皇居の
「神嘉殿(しんかでん)」
という特別な場所で、
その年に収穫された
新しいお米を
神様にお供えして、
国民の幸せを祈る
大切な儀式を行われるんです。
天皇陛下は実際に:
– 新しく収穫されたお米を神様に捧げ
– 丁寧にお祈りをされ
– 神様と一緒に食事を召し上がる
という三つの大切な儀式が
行われます。
○実は知られていない歴史の話
でも、なんで
「勤労感謝の日」になったの?
って思いませんか?
実はこれには、
戦後の深い物語があるんです。
1945年、
日本を占領していた
GHQ(連合国軍総司令部)は、
天皇制の影響力を弱めるために、
一般の人々向けの祝日として
「勤労感謝の日」という
新しい名前を付けました。
でも、宮中では
今でも厳かに
新嘗祭が
続けられているんですよ。
○なぜこんなにも大切なの?
新嘗祭は、
単純なお米の収穫祭
じゃないんです。
天皇陛下は、
この儀式を通じて:
– その年の豊作への感謝
– 日本国民みんなの幸せ
– 来年も良い年になりますように
という深い祈りを捧げられます。
私たちの普段の生活からは
見えにくい場所で、
天皇陛下がこうして
国民のために
祈りを捧げていらっしゃる。
これって、
すごく温かい気持ちに
なりませんか?
そして全国の神社でも
この新嘗祭が
行われています。
今、私たちの周りは
コンビニやスーパーであふれ、
食べ物の豊かさが
当たり前になっています。
でも、
この新嘗祭の心を知ると、
「いただきます」の意味も、
また違って
感じられるかもしれません。
毎日の食事、
それを作ってくれる人々、
そして自然の恵み。
新嘗祭は、
そんな当たり前の
日常に隠れている
「ありがとう」を、
もう一度見つめ直す
きっかけをくれる
素敵な伝統
なのかもしれませんね。
11月23日、
あなたも
ただの「お休みの日」じゃなく、
日本の大切な伝統が
今も続いていることを、
ちょっと思い出して
お祈りしてみませんか?
私たちの感謝の意識が
大きくなればなるほど
これからの日本を
守り続けていける
ちからになるはずです☆