美容院の水はどんな問題を解決できるのか?
こんにちはMine店長ユージです☆
美容室の水が良い水に変わると一体どうなるのでしょう?
お客さんの顔回り、地肌の毛穴、髪などが健康的な美しさを保つようになります。
ついでに、美容師(特に手肌)もきれいになりますし、シャンプー剤などの洗剤やカラーやパーマの薬剤も分解されやすく排水管などがきれいになり、ヘドロが出来にくく環境にも良くなると言われています。
肌に直接触れるタオルやクロスなどは残留した洗剤もほぼなく、敏感な方にも安心となるのです。
そしてなによりも大切なのは・・・
「美しさは健康から!」・・・そう考えるとズバリ、美しさとは『良い水』を持つ人かどうかです!!!
なぜかというと…
人の美しさというのは…髪や肌のつや、ハリ、弾力、
この中心的な要素が『水の質』なのです。
もし、あなたの髪や体内の水の質が悪い場合、コラーゲンなどの有効な美容成分を与えても水となじみきれずに残念な結果に・・・どんなに効果的といわれる栄養分も良い水を含む細胞に吸収合併されなければ「排水管に流しているも同じ」という感じでしょうか。
美味しい紅茶で例えると…
あなたが紅茶専門店で試飲して美味しかった茶葉を買ったとします
おいしいお店はお水にもこだわっている筈なのです。
逆にお店よりもお家のお湯(水)の質が良ければ、味香りともにお店以上の高い風味を楽しめる♪・・・といったイメージです。
美しさのクオリティーを求めるならば、全てに影響を与える水の質は、とても重要なのです。
スマホなどの画像でいう高画質と低画質くらいの差はでます。
「どうして水でそんなに違いが出るのしょうか?」
これが理解できると美のスキルアップが出来ます。
なので話はこれでは終わりません!
ここから、
それは…良い水の3つの定義です!
①油の分解力②酵素を増やす力③分子が小さい
※これらはお湯にするほど効果が倍増
イメージしてください…
もしも、あなたがより美しくなるために美容室に来ても、水分を失った髪や肌に油を塗ってツヤを出しても、それは表向きの美しさでしかありませんし、髪が傷みやすい方やお肌が弱い方などはもっと耐えられない状態のはずです。
身体もおなじで、
そしてMineは美容室として水にこだわります。
詳細はここでは説明しません、秘密主義のサロンなので(笑)
ただ、ご来店いただきお水を使った施術を受ければ、
私は30代後半で、耳の裏からうなじに始まりオデコや頭皮全体にア
これは私のうなじ部分の画像なのですが、水を変える前の状態と変えた1か月後の状態です。
自分たちも良いお水で、
Salon De Mineはあなたが本当に望む「自分スタイル」
「より美しい容姿で人生をもっと楽しみたい!」
ユージでした☆